2023年03月26日
第40回金谷茶まつり スケジュールと見どころ
Ⅰ スケジュール
1 前夜祭
令和5年4月7日(金) 夢づくり会館 18:00 開会
献茶式、かなや茶娘大使認定式、茶娘踊り、屋台踊り、金谷大井川川越し太鼓
2 本祭日
4月8日(土)・9日(日)
屋台運行 両日共 10:00~20:50 (JR金谷駅前通り他)
(茶娘道中・屋台道中・太鼓道中)
交通規制 両日共 9:30~21:00 (JR金谷駅前通り他)
≪予備日 4月16日(日) (8日・9日両日中止の場合)≫
3 茶娘道中・屋台道中・太鼓道中
茶娘道中(茶娘踊り) 10:00~12:00
茶娘合同踊り 13:15~14:45
屋台道中(屋台踊り) 16:25~20:50
太鼓道中(川越し太鼓) 10:00~20:25(9日19:55)
8日:屋台合同踊り 15:40~16:20
9日:お囃子競演 15:00~16:10
4 昼のイベント≫(金谷南地域交流センター前
初日(8日(土))
○みんなの音楽会(Hoa hula Lokahi Lani、島田ゴスペルワイヤー、島田市少年少女合唱団)
11:30~12:30
○和太鼓いぶき
12:40~13:00
2日目(9日(日))
○和太鼓いぶき
12:20~12:40
○藤枝明誠高校チアリーディング
12:40~13:00
Ⅱ 見どころ】
1 茶娘合同踊り 初日・二日目(8日・9日)
まつり両日の午後1時15分頃から午後2時45分頃まで各屋台の金谷茶娘たちが一堂に会して茶娘踊りを披露します。
踊る曲目は、「茶まつり囃子」「ちゃっきり節」「金谷音頭」「茶娘おどり」及び「牧之原音頭」の五曲です。
(場所:JR金谷駅前通り(国道473号)金谷南地域交流センター前)
2 屋台合同踊り 初日(8日)
屋台合同踊りは、15:40頃から16:20頃まで行われます。2台の屋台の踊り子たちが互いに向き合って踊りを披露します。一組づつ3回行われます。
(場所:JR金谷駅前通り十五軒交差点)
3 お囃子競演 二日目(9日)
お囃子競演は、15:00頃から16:10頃まで6台の屋台のお囃子奏者たちと金谷大井川川越し太鼓保存会が腕前を披露します。
金谷大井川川越し太鼓保存会の屋台を使用して屋台ごと行われます。
(場所:JR金谷駅前通り十五軒交差点)
4 屋台正面付けすれ違い
屋台の運行中、2台の屋台が向き合うとすれ違いが行われます。
屋台と屋台の間の距離が10mの位置までお互いに前進して、道路の中央で正対します。そして、それぞれの屋台の代表者の挨拶の後、合図により梃子係が掛け声とともに梃子棒を使って屋台をすれ違いができる位置まで横移動します。その後、2台の屋台は、合図とともに前進してすれ違います。
初 日(8日)
18:50 静岡銀行金谷支店前 第弐屋台と第伍屋台
19:35 旧森本外科医院 第弐屋台と第六屋台
19:40 静岡銀行金谷支店前 第壱屋台と第参屋台
二日目(9日)
16:25 金谷南地域交流センター前 第参屋台と第四屋台
17:10 〃 第壱屋台と第弐屋台
17:55 〃 第参屋台と第伍屋台
19:20 〃 第壱屋台と第六屋台
1 前夜祭
令和5年4月7日(金) 夢づくり会館 18:00 開会
献茶式、かなや茶娘大使認定式、茶娘踊り、屋台踊り、金谷大井川川越し太鼓
2 本祭日
4月8日(土)・9日(日)
屋台運行 両日共 10:00~20:50 (JR金谷駅前通り他)
(茶娘道中・屋台道中・太鼓道中)
交通規制 両日共 9:30~21:00 (JR金谷駅前通り他)
≪予備日 4月16日(日) (8日・9日両日中止の場合)≫
3 茶娘道中・屋台道中・太鼓道中
茶娘道中(茶娘踊り) 10:00~12:00
茶娘合同踊り 13:15~14:45
屋台道中(屋台踊り) 16:25~20:50
太鼓道中(川越し太鼓) 10:00~20:25(9日19:55)
8日:屋台合同踊り 15:40~16:20
9日:お囃子競演 15:00~16:10
4 昼のイベント≫(金谷南地域交流センター前
初日(8日(土))
○みんなの音楽会(Hoa hula Lokahi Lani、島田ゴスペルワイヤー、島田市少年少女合唱団)
11:30~12:30
○和太鼓いぶき
12:40~13:00
2日目(9日(日))
○和太鼓いぶき
12:20~12:40
○藤枝明誠高校チアリーディング
12:40~13:00
Ⅱ 見どころ】
1 茶娘合同踊り 初日・二日目(8日・9日)
まつり両日の午後1時15分頃から午後2時45分頃まで各屋台の金谷茶娘たちが一堂に会して茶娘踊りを披露します。
踊る曲目は、「茶まつり囃子」「ちゃっきり節」「金谷音頭」「茶娘おどり」及び「牧之原音頭」の五曲です。
(場所:JR金谷駅前通り(国道473号)金谷南地域交流センター前)
2 屋台合同踊り 初日(8日)
屋台合同踊りは、15:40頃から16:20頃まで行われます。2台の屋台の踊り子たちが互いに向き合って踊りを披露します。一組づつ3回行われます。
(場所:JR金谷駅前通り十五軒交差点)
3 お囃子競演 二日目(9日)
お囃子競演は、15:00頃から16:10頃まで6台の屋台のお囃子奏者たちと金谷大井川川越し太鼓保存会が腕前を披露します。
金谷大井川川越し太鼓保存会の屋台を使用して屋台ごと行われます。
(場所:JR金谷駅前通り十五軒交差点)
4 屋台正面付けすれ違い
屋台の運行中、2台の屋台が向き合うとすれ違いが行われます。
屋台と屋台の間の距離が10mの位置までお互いに前進して、道路の中央で正対します。そして、それぞれの屋台の代表者の挨拶の後、合図により梃子係が掛け声とともに梃子棒を使って屋台をすれ違いができる位置まで横移動します。その後、2台の屋台は、合図とともに前進してすれ違います。
初 日(8日)
18:50 静岡銀行金谷支店前 第弐屋台と第伍屋台
19:35 旧森本外科医院 第弐屋台と第六屋台
19:40 静岡銀行金谷支店前 第壱屋台と第参屋台
二日目(9日)
16:25 金谷南地域交流センター前 第参屋台と第四屋台
17:10 〃 第壱屋台と第弐屋台
17:55 〃 第参屋台と第伍屋台
19:20 〃 第壱屋台と第六屋台