2023年04月10日
第六支部 屋台の解体
第六支部は屋台小屋が無いので
祭りが終わると解体し収納します。
もちろん 祭り前に組み立てが必要です。
(組み立ての様子は今回 省略しました)
慣れた若い方が中心になって解体が
進みました。
屋台と並行して 簡易屋台小屋も解体しました。
解体した部品を収納するのも一仕事。
午前中で何とか終えました。
2年後が楽しみです。
2023年04月09日
第六支部の9日:夕方~夜
◆ 屋台すれ違い



夕方から 3連続で屋台すれ違いがありました。
◆ 屋台正面付け


◆ 合同踊り

◆ 最後の盛り上げ

◆ 餅まき後、しばらくしての本通り

無事に終えました。
ご声援・ご協力 ありがとうございました。
夕方から 3連続で屋台すれ違いがありました。
◆ 屋台正面付け

◆ 合同踊り

◆ 最後の盛り上げ
◆ 餅まき後、しばらくしての本通り
無事に終えました。
ご声援・ご協力 ありがとうございました。
2023年04月09日
2023年04月09日
第六支部の9日:午前中
10時~ 始動しました。
支部単独で 踊りを披露!
写真を撮る角度を変えてみました。
これも良い眺めですね。
◆ 第四支部の皆さんと合同踊り
大きな輪になって踊りました。
踊りが終わって屋台のすれ違い!
美味しいお昼の時間です。
2023年04月08日
第六支部 16時 ~夜 の様子
屋台踊り:練習の成果がバッチリ!
屋台のすれ違いの様子です。
寒い中ですが美味しい晩御飯です。


会話も弾みます! 身体も休めて・・・
夜の部が始まりました。
◆ 屋台正面付け

また 明日も 明るく・楽しく・元気よく!!
2023年04月08日
第六支部 朝~14時 の様子
午後からの屋台 始動時の様子です。
第六支部の詰所前では茶娘大使が勢ぞろい。
右の2人が第六支部の方です。
自己紹介や抱負・金谷の良いとこ自慢も!
◆ 13:15~ の茶娘合同踊り
第六支部の皆さんの様子です。
染谷島田市長さんも第六支部の近くに
飛び入り参加されました。
◆ 詰所の様子
また 夜の様子等、ご紹介しますね。
2023年04月08日
第六支部 地元で踊りを披露
第六支部は、金谷の本通りと離れているため、
屋台や踊りが 通らないので、地元 5地区で踊りを
披露します。
これは その一つ、猪土居地区の「さんらいむ」での
様子です。
◆ 茶娘大使も
皆さん 今日明日 2日間 楽しみましょう!
2023年04月08日
2023年04月08日
2023年04月02日
第六支 詰所部開き

桜吹雪の「さんらいむ」駐車場で
第六支部詰所開きを行いました。
『明るく 楽しく 元気よく』を合言葉に!



練習の成果が披露されました。
子供さんも頑張りました!!



美味しいおでん・カレーライスも
ありがとうございました。
たくさんの写真を撮ったので 動画にしました。
こちらから是非 ご覧ください。
<動画>
2023年03月27日
第六支部 稽古総見

3月26日 19時~ 第六支部の「稽古総見」がありました。
儀式が始まる前の様子を動画にしてみました。
【動画はこちらから】
是非 ご覧くださいね!



「稽古総見」の式典が始まる前に用事があって
失礼してしまいました。
済みませんでした。(筆者より)